知っておきたい豆知識 



 英語は通常、Englishと書かれますが、学術的に英語や英文学をドイツ語で表現する場合にはEnglischでは

なく、e. Anglistikと記されます。流石に質実剛健なゲルマンの民の血を引くドイツ人、彼等らなりのこだわ

りがあるのでしょうか、飽くまでも血筋にこだわらんとする誠に保守的なゲルマン気質が漂っているように感じてなりません。


ドイツ語学やドイツ文学であればe. Germanistik、フランス・イタリア系の語学や文学であれば

e. Romanistikまた、ロシア・スラブ系の語学や文学であればe. Slawistikと表現いたします。


尚、私たちの日本語学や日本の文学をドイツ語であらわすとe. Japanologieとなることをご承知おきください。



ドイツ語ならネアグロッサで!スカイプを通して懇切丁寧な授業をご提供します。

http://www.neaglossa.com/

私のブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。
Vielen Dank!
ブログ更新の励みになりますため、クリックしていただけると幸いです。


よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村