アルファベートで、注意を要する点
BとWはお互いに、音声上は極めて近いものですが、Bが口元で発する[ベー]に対して、Wは下唇を心持ち噛むように[ヴェー]と発声するよう心掛けましょう。
F, Vも同様に、何れも下唇を噛んで[エフ]、[ファォ]となるよう心掛けてください。
LとRの違いは、私たち日本人には想像以上に難しいようで、L
[エル]が舌を上顎につけて、鼻から抜けるように発声するのに対して、R
[エルゥ]は、およそ私たちが使うことのない、馴染みの薄い発声となるのです。巻き舌の、あるいは喉びこのRと呼ばれるもので、喉の奥をふるわせるのがコツですが、誰もができるとは限りませんので、難しい場合には、せめて口内で意識的に舌を巻いて、Lと明確に区別できるように心掛けることが必要となります。
Z は決して[ズゥ]と濁ることはなく、常に清音の[ツゥ]と発音されます。
ドイツ語ならネアグロッサで!スカイプを通して懇切丁寧な授業をご提供します。
http://www.neaglossa.com/
私のブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。
Vielen Dank!
ブログ更新の励みになりますため、クリックしていただけると幸いです。


https://twitter.com/neaglossa_kaki
Mein Kinder (2und 4 Jahre alt) wachsen bei uns in Japan auf.
Meine Frau (Japanerin) spricht japanisch mit den Kindern und ich deutsch.
Die Kinder verstehen beide Sprache (solange sie wollen) aber es sprudelt fast immer japanisch aus ihnen raus.
Da wir uns überlegen für ein paar Jahre nach Deutschland zu ziehen, würde es mich interessieren, ob sie Unterricht in Japan empfehlen oder eher nicht.
Hochachtungsvoll,
Thomas Schragen